√画像をダウンロード 赤い実のなる木 夏 148230
冬から春にかけて鮮やかな花を咲かせるヤブツバキ(藪椿)は、夏になると実が赤くなり山を彩ります。 大きなヤブツバの木には、たくさんの実がつき、小さなリンゴがたわわになっている様にも見えました。 目次 1 夏にみかけたヤブツバキの実(果実《赤色の実果実写真・赤色の実果実観察地図》 《秋に実るザクロの実写真》 赤色の実観察地図横浜市戸塚区地図Yokohama Totsuka Map 秋に横浜市の郊外、戸塚区を散歩しているとザクロの実がなっていました。 初夏の頃オレンジ色の花をつけていたザクロは大きな実になりきれいに色づいていました。これも鳥が好きな実です。 写真の木は、我が家の庭で実生苗から育ったもの。 立派に売り物になるのでは...。 実が美しいのと「難を転ずる」という縁起物として、庭木のエース格です。 漢方では、この実の乾燥したものを、鎮咳薬として用います。 赤い実のなる木16選を季節別に 気になる庭木や街路樹などについて解説 Botanica 赤い実のなる木 夏